ごきげんよう
車の窓が凍りつき、
四駆の購入を決意した
協力隊の平野らすかるです。
冬がはじまりますね。。。
さて今回もふりかえり
ちょうど、ひと月前に開催した
木曽郡地域おこし協力隊研修会。
その様子をば、ふりかえってのご報告。
前回に引き続き、後篇をお届けいたします。
よかったらぜひ是非上記の前篇も
お楽しみくださいませ。
意気揚々とくだり坂
こだまの森を飛び出して
お次のアクティビティは
サイクリング!
今年導入したE-Bikeも含め
オフロード仕様のマウンテンバイクや
子供乗せ可能な電動ママチャリなど、
乗り比べしながら体験できる
移動しながら観光できる
スペシャル企画をご用意しました!
今回案内したのは、
村の西側、菅エリア
宿場町や駅のある藪原と
山を隔てた反対側ということもあり
観光ではあまり馴染みがないものの
村内で最も歴史が深く
植生や文化を語るに
興味深い地区なのです。
樹齢500年を超える、エドヒガン桜や
観音様に奉納された歴史を持つ希少な、シダレ栗
自転車ならではの機動性を活用し
道中までもたっぷり満喫いただきました。
午後の部ひとつ目の目的地はコチラ
様々な神様が祀られる
不思議な魅力と歴史を持つ
自然に囲まれた素敵な名所です。
木祖村観光協会に所属する
協力隊員坂口の案内のもと、
神社合併の歴史や文化、
神楽殿や八幡郡、建物の構造、
四季折々の見どころなどなど
学び楽しみ触れ親しめる観光を
ご案内できたかと思います。
盛り盛りなアクティビティで
疲れたカラダもたっぷり癒やされました。
次なる目的地に向け折返し!
行きはよいよい帰りは。。。
電動アシストの力を借りながら
今度は坂を登ります。
住宅地や畑を横目に
雑木林をくぐり抜け
研修最後の目的地
に到着です。
木祖村内の産業を
見て聞き触れて体験できる
見学会として企画しました。
つかみ取りや渓流釣りでおなじみの
イワナやニジマスといった川魚、
そのバックステージを知りました。
生業づくりが目下の課題、
ぼくたち地域おこし協力隊員にとって
実りある貴重な体験となったことは
言うまでもありません。
快く受け入れてくださいました
養魚場オーナーの浅川さん、
本当にありがとうございました。
五感で楽しむアクティビティ研修
もちろん味覚も満たします!
見学終えての質問タイム
はずむ会話と香ばしい匂い
浅川さんの育てたイワナを
炭火でじっくり焼き上げて
いただきました。
写真を見返して思い出すと
おなかが空いてきましたね。
来年はお客さん向けにも提供できる
養魚場見学サイクリングも
絶賛企画中でございます◎
おったのしみに〜
本当におつかれさまでした。
今回学び得たことは計り知れません。
研修の実施後行ったアンケートや
他地域協力隊との対談で
開催した後の今でも
気づきをたくさんいただきます。
よかったら、
キソラジさんでの対談を
以下シェアさせていただきます。
あ、そうそう
この木曽群研修を振り返っての
ダイジェスト動画もございます。
5分ちょっとの大冒険
こっそりあなたも疑似体験
是非ともどうぞご覧あれ